そもそも「スーツ」と「セットアップ」ってなにが違うの?
『スーツ』とは…
- 同じ生地で作られた背広の上下
- 一組セットで売られている
『セットアップ』とは…
- 同じ生地で作られた上下の服
- 上下サイズ別に買える
- 上下同じ生地の服を着たファッションの呼び名
『スーツ』はイメージ通りサラリーマンのスーツで、上下一組のフォーマルなもの。
『セットアップ』は、上下好みのサイズを選んで組み合わせられ、必ずしも背広に限りません。
上下同じ布なら、背広の形以外もセットアップ。
また大きく異なる点は「上下そろいのファッション」自体を“セットアップ”や“セットアップスタイル”と呼ぶこと。
服でなく、ファッションスタイルそのものをさすことがあります。
と、わしゃわしゃ言ってしまいましたがそんなことより着こなしです。
セットアップスタイルを存分に楽しめるナイスコーデをご紹介!
カジュアル&シックに着るならコレ!モノトーンセットアップコーデ

セットアップスーツに対して、「クルーネック(丸首)トップス」×「スニーカー」。
ドレッシーをカジュアルに落とし込む“ドレスダウン”の王道。
モノトーン配色でシックな印象はキープ。
「9分丈」「白ソックス」見せでトレンド感も十分。
ニットキャップでカジュアル感にゆるさも入れたナイスコーデ!
つば広ハットがアクセントのレトロモダンなセットアップコーデ

左)1枚目のモノトーンコーデのキャップとシューズを変えたコーデ。
「つば広ハット」と「レザーシューズ」に変えるだけでかなり大人っぽい印象に。
白の見せ方がキモ。オールブラックは重すぎます。
右)なんと「ダブルのセットアップ」に「タートルネック」と「オールスター」の合わせ。
一見古くさいアイテムに、「つば広ハット」と「オールスター」でモダンな味付け。
昔のハズしをそのままやったような、まさに「レトロ・モダン」な雰囲気。
胸元のワンポイントアクセントが光る、イタリア系セットアップコーデ

ほぼスーツといってもいいコーディネート。
さわやかな生地のセットアップに、白シャツ。
そのシンプルさに一点集中で彩を添えるネックレス。
足首のアクセ、時計にバングル、形の合ったメガネに髪型…。
服がシンプルでもお洒落に見える“小物ワザ”で魅せる上級コーデ。
シルエットにこだわり抜いた超シンプル雰囲気系セットアップコーデ

勢いにのるSTUDIOUS(ステュディオス)のセットアップシルエットが完璧。
白シャツにadidasスタンスミス系スニーカー、メッセンジャーと超シンプル。
唯一個性的なハットとアンニュイな髪型でグッと雰囲気を出したスタイリング。
シルエット極美のセットアップに発色鮮やかななブルーはチョイス勝ち。
真似はしないで参考程度に!オシャレな個性派セットアップコーデ1

からし色のセットアップにノーカラーシャツ、丸メガネだけでも“タダもの”でない雰囲気。
黒のスニーカーだけ好みがわかれるでしょうが、レザークラッチやつば広ハットのセレクト間違いなし!
ライン入りのガチャベルにシャツの丈感、最高です。
真似はしないで参考程度に!オシャレな個性派セットアップコーデ2

もはや外国人のARROWS“ポギー”氏。
どのアイテムを見ても合わなそうですごく似合っていて、それが魅力に見えてくる。
取り入れようにも他の人にはどれも似合わない、唯一無二のセットアップスタイリング。
「その人にしか似合わないファッション」がコレ。
細さが光るワントーンセットアップコーデ!

ブルー系ワントーンで統一した涼しげな着こなし。
ラペルを立てて、裾をまくって、ウォレットチェーンでアクセント。
シャツやネクタイを目立って見せないワントーンテクニック。
セットアップスーツをざっくりラフに着つつ、髪と小物でシメた上級コーデ。
カジュアルセットアップのお手本的コーディネート

「セットアップといえどもスーツな感じは堅そう…」そんなイメージを見事にカジュアルダウンさせた着こなし。
セットアップのインナーに「パーカー」「ニット」「カットソー」などをはさめば一気にカジュアルに。
ニットキャップやリュックなどの正反対アイテムも入れるとより、“アンバランスのバランス”が整います。
スニーカーのボリュームと白系グラデーションが良い仕上げ。
デートにもぴったり!大人の休日カジュアルセットアップ!

セットアップと、白カットソー&白スニーカー。
引きに引いたシンプルさがセットアップコーデの基本系。
私服で着るなら下手なシャツよりカットソーがベスト。
手持ちのチェスターコートがよく似合う、意外にシンプル系女子が好きなコーディネート。




















fululuriフルルリをフォロー